絶対日焼けしたくない方へのおすすめの記事をまとめました。
「日焼けしたくないならまずは徹底保湿を意識しよう!」
紫外線が強くなってくると、ほとんどの方が日焼け止め対策はしますが保湿ケアを意識する方は少ないのです。
日焼けをしたくない場合は、日焼け止め対策と同じくらい徹底して保湿をすることが大事です。
なぜなら、
冬から春にかけてのお肌が1番肌トラブルを抱えている可能性があるからです。
春がくる前の寒い冬は、空気が乾燥するのもあって一年で1番お肌が乾燥する時期です。
乾燥したお肌は、ダメージを受けやすくバリア機能が低下し保湿が不足している状態になります。
その上、冬から春にかけては、寒暖差が激しい上にスギやヒノキなどの花粉により、お肌が荒れたりニキビができたりとさらに肌トラブルに悩むことになります。
そして、春に向けてだんだんと紫外線もきつくなりますが、冬から春を過ごした乾燥肌や肌トラブルを抱えたお肌では、紫外線などの刺激からお肌を守りきれなくなっているのです。
そこで、いよいよ紫外線がきつくなる前のまさに今から、徹底的に保湿をすることが大事なのです。
目次
まずは保湿を重視しよう
保湿ケアはクレンジングからはじまっている
乾燥肌になってしまう原因の一つにクレンジングがあります。
クレンジングは、合成界面活性剤が使われているものが多く、汚れを強力に落とすことによって肌バリアを壊してしまうのです。
また、ふき取りタイプの化粧落としは、摩擦によってお肌にダメージを与えてしまいます。
最近のファンデーションは洗顔だけで落とせるタイプが多いですが、なんとなくすっきりしない時や洗顔の泡を弾いてしまう場合は、ファンデーションの油分が邪魔をして汚れを取りきれないことがあるので、クレンジングをしてから洗顔をした方がいいですね。
クレンジングは、比較的お肌に優しいミルクタイプか、100%天然のオイルがおすすめです。
100%天然オイルなら下記の記事がおすすめです。
天然オイルで汚れを取り除いた後は、ティッシュなどでオイルの油分を取ってから洗顔するとすっきりします。
そして、洗顔もお肌に優しいものがおすすめです。
洗顔を購入する場合は、合成界面活性剤が配合されていないかラベルを確認したほうがいいですね。
おすすめは、固形石鹸です。
固形石鹸は、成分がシンプルなのでお肌に優しいのです。
ただ、化学成分が配合されている可能性もあるので注意が必要です。
おすすめの固形石鹸は下記の記事でご紹介しています。
-
-
石鹸で洗顔するのが一番おすすめ! 種類別に石鹸をまとめてみました
こんばんは、潤です! 「洗顔を石鹸でしてみたいけどどういう石鹸がいいのかわからない」 「固形石鹸で洗顔しているけどお肌が乾燥してしまう」 という方におすすめしたい乾燥しない固形石鹸のご紹介です。 とく ...
洗顔後はパックを行う(できれば3分以内に)
合成界面活性剤で必要以上に汚れを落としてしまうと、お肌は乾燥しやすくなります。
日頃つかっているクレンジングや洗顔が、合成界面活性剤が含まれている場合は、洗顔後できれば3分以内にパックをした方がいいです。
含まれていない場合は、洗顔後すぐに行わなくても乾燥しにくいです。
洗顔後は、こちらのセラミド配合のパックがおすすめです。
-
-
Lululun(ルルルン)の定期購入とは
こんばんは、潤です! フェイスパックは、とくに乾燥する時期などは救世主になるアイテムで毎日使っている方も多いと思います。 私は、ここ何か月で使い始めてかなりよかった「ルルルンのフェイスパック」を使って ...
ルルルンのパックのいいところは、目元や口元、鼻部分をミリ単位でカットされたシートでギリギリまでしっかり保湿してくれる点にあります。
密着度も高いので歩き回っても大丈夫です。
もしくは、コットンのみを購入し、普段つかっている化粧水を含ませて使用するのもいいですね。
大事なのは「できるだけ毎日パックを行うこと」です。
保湿効果の高いオイル
保湿にはオイルがおすすめです。
美容にオイルを取り入れる方法は、2パターンあります。
- 化粧水前に使うオイル(ブースターオイル)
- スキンケア後のオイル
この2つの方法のうち、化粧水前に使うオイルは限定されていて、水分を弾かないタイプのオイルを使用します。
水分を弾くタイプのオイルを使うと、その後の化粧水が浸透しなくなりインナードライになってしまうことがあるので注意が必要ですね。
ブースターオイルについては下記の記事でご紹介しています。
ブースターオイルは、その後の化粧水の浸透率を高める効果があるので保湿に最適なのです。
-
-
アルガンオイルはブースターオイルとして使うのがおすすめ!
こんばんは、潤です! ブースターオイルをご存知ですか? オイルは水をはじくのではないかな?とおもいがちですが、オイルにも2種類あって、ブースターオイルに適したオイルがあるのです。 その適したオイルにつ ...
ブースターオイルでおすすめはメルヴィータのアルガンオイルです。
-
-
メルヴィータのアルガンオイルをブースターとして使うと美肌効果がアップする!
突然ですがお聞きします。 「今のお肌は一番最高の状態ですか?」 そうではないという方に速報です。 お肌はもっともっと綺麗になります。 化粧水の前にひと手間加えるだけで、お肌は見違えるほどに潤います。 ...
ボタニカルでもありオーガニックでもある、鹿児島の「ボタニカノン」のディライトフェイスオイルはスクワランが配合されています。
ジャスミンの香りが癒されます。
使い心地もサラッとしているので、スキンケア後にもおすすめです。
ブースターとしては使えませんが、保湿効果の高くスキンケア後におすすめのオイルは下記の記事でご紹介しています。
ラズベリーセラミドは乾燥肌を潤わしてくれるオイルです。
-
-
顔に使う日焼け止めは、お肌のケアまでしてくれる手作りのUVオイルを使います
こんにちは!潤です。 いつもファンデーションの前につける日焼け止めを付け忘れていたのですが、そんな日でも顔に日焼けした感じはありませんでした。 それは、ラズベリーシードオイルで作った日焼け止めUVオイ ...
日焼けが気になる場合は、美白効果のあるオイルがおすすめです。
-
-
美白効果のあるローズヒップオイルでシミや色素沈着を予防します
こんにちは!潤です。 今回は、皮膚の再生機能を促進させシミや色素沈着を予防してくれる「ローズヒップオイル」についてです。 ローズヒップオイルというと、酸化しやすいオイルなので使いにくそうというイメージ ...
効果的に日焼け止めの効果を得るために
日焼け止めはTPOに合わせて使う
部屋にいる時は、日焼け止め効果のあるオイルがおすすめです。
紫外線を防ぎながら保湿までしてくれます。
日焼け止めをつかうとお肌が乾燥するという方は、日焼け止めを塗る前に、ラズベリーシードオイル先に塗っておくとお肌が保湿されるので乾燥しにくくなります。
また、日焼け止めに紫外線吸収剤などが配合されている場合は、ラズベリーシードオイルを使用することによってお肌への吸収を防いでくれます。
-
-
ラズベリーシードオイルは日焼け止め効果があるって本当?
こんにちは!潤です。 今回は、 「ラズベリーシードオイルは日焼け止め効果がある?」 についてです。 また、SPFの数値についても気になったので調べてみました。 天然100%の植物オイルが本当に日焼け止 ...
朝から晩まで外出する場合は、100パーセントオーガニックでSPF24でPA++のUVホワイトプロがおすすめです。
-
-
化粧下地として使えるオーガニックUVローション。赤ちゃんの日焼け止め対策にも。
こんにちは!潤です。 日焼け止めは、一年中必要なものなので、 「お肌に優しいオーガニックな日焼け止めを探している」 という方が多くいらっしゃいます。 ところが、オーガニックな日焼け止めだと、白浮きした ...
SPF数値は低めですが、とてもシンプルな成分で作られている日焼け止めなので、お肌が弱い方におすすめです。
しかも価格も素敵なのです。
-
-
お値段以上の日焼け止め!おすすめはプチプラなのに最強のこれ。
こんばんは、潤です! 日焼け止めはたくさんの種類があります。そしてお値段もぴんきりなのでどれを使っていいか迷いますね。 今回は、お肌に優しい成分で作られている上にプチプラな日焼け止めをご紹介させていた ...
長時間外に出て紫外線をたくさん浴びてしまう時は、SPF数値の高い日焼け止めを選びがちですが、数値が高いからといって紫外線カット率が高いわけではないのです。
-
-
日焼け止めはSPF50じゃなくてもいい?
こんばんは、潤です! 紫外線は春先から増え始め、6、7月頃がピークと言います。 ドラッグストアに行くと、やたらSPF50という数値の日焼け止めを見かけますが、どうせ買うならより日焼けをしなさそうなこの ...
紫外線を浴びる場合は、
- 約2時間置きに日焼け止めを塗りなおす
- 紫外線カット率の高い帽子
- カーディガンなどの羽織り
- サングラス
などが必須です。
こちらのアムリターラ代表をされている勝田小百合さんの本は「徹底して焼かない!」という考えのもと、具体的に日焼け対策や使っておられる商品なども掲載されています。
紫外線カット率100%の帽子、私も購入してしまいました。
-
-
アムリターラの日焼け止めUVはなぜSPF18なのか?
アムリターラという国産オーガニック化粧品のブランドを知ったのは「アンチエイジングの鬼」というブログからでした。 ブログのタイトルのインパクトが大きい上に内容が濃いのでついつい読んでしまうブログなのです ...
日焼けを防ぐには内側からのケアもプラスしよう
お肌の潤いは、食事によっても得ることができます。
外側だけではなく、内側からのケアも大事ですね。
お肌を潤いが期待できる食材はこちらでご紹介しています。
-
-
肌の乾燥をストップ!保湿対策と食事改善によって解決できる?
こんばんは、潤です! 「季節の変わり目はいつもお肌が乾燥する」 「花粉症がひどくて化粧ノリが悪い」 こんな風に思うことありませんか? 乾燥肌はお肌のトラブルの初期症状なのです。 こうなる前に事前にバリ ...
紫外線を浴びても、翌年には肌色が戻っていたのに、かなしいことに歳を重ねるごとにだんだん元に戻らなくなってきます。
それはターンオーバーが遅くなっていることが原因として考えられます。
なるべくなら紫外線は浴びない方がお肌にとっていいですよね。
10年後、20年後のお肌のためにも、毎日の保湿ケアに励みましょう!!