こんにちは!潤です。
今回は、
「オーガニックコスメを使ったらお肌にどういう変化があらわれるのか知りたい」
などにお応えいたします。
あと、オーガニックコスメをはじめるなら何から取り入れたらいいのか?などについても具体的に商品を紹介しています。
本記事は、下記の内容となっています。
- オーガニックコスメを使うとお肌にどういう変化が起こるのか
- オーガニックコスメをはじめるなら何から使ったらいい?
この記事を書いている私は、オーガニックコスメ歴6年目になります。
5年後、10年後、おばあちゃんになってもお肌が綺麗やねと言われたい…
そして、やっぱり、オーガニックコスメをもっと前からはじめていたらよかったなと思うことがあります。
今、お肌にお悩みをかかえている方やオーガニックコスメをはじめてみたい、すでに使っておられる方へも何かのお役に立てれば…そんな思いを込めて当ブログ(オーガニック便り)で記事を書いています。
目次
オーガニックコスメを使うとお肌にどういう変化が起こるのか
オーガニックコスメがお肌に起こす変化とは
オーガニックコスメがお肌におこす変化は、個人によってもさまざまですが、主な変化として下記の3つがあります。
- 肌の状態がよくなる(ハリツヤがでる等)
- お肌が強くなる(季節や環境に左右されない)
- 化粧のりがよくなる
お肌は、季節の変わり目に1番変化を感じやすくなります。
とくに寒暖差がはげしい、夏から秋や冬から春にかけては、気候が大きく変化するので、お肌がゆらぎやすく乾燥しやすくなりますが、こういう変化のはげしい時期にこそ、オーガニックコスメの良さを実感できると思います。
オーガニックコスメは「お肌の再生力を高める」効果があり、お肌を強くする力があるのです。
こういう季節の変わり目にも動じないお肌を手に入れることができるのです。
オーガニックコスメのデメリットとは
オーガニックコスメは、必ずしもメリットがあるわけではなく、人によってはデメリットをもたらす可能性もあります。
考えられる主なデメリットは、
- お肌が以前より悪くなった(乾燥、赤くヒリヒリする、肌荒れなど)
- ニキビができる
などがあげられます。
オーガニックコスメのオーガニックとは「有機」という意味があります。
オーガニックコスメとは、原料に有機栽培による植物を使ったコスメをいいます。
有機は、栄養価が高いということもあり、植物の力がダイレクトにお肌に届くので、逆にお肌に刺激を与えてしまう可能性があるのです。
オーガニックコスメを使ったらお肌が悪化した場合の改善案(症状別)
白ニキビが出てしまった場合
炎症を抑える効果のあるラベンダーやニキビを抑える効果のあるククイナッツオイルを取り入れるのがおすすめです。
ククイナッツオイルは、ハワイで、古来ニキビややけどのお薬としてつかわれています。のびがよくとても爽やかな使用感です。
ラベンダーの精油は炎症抑える効果があり、ニキビや傷、虫刺されなどの肌トラブルにマストなアイテムです。
簡単にできる手作りコスメ
ラベンダー化粧水
材料:
- 精製水(100ml)
- 植物性グリセリン(小さじ4分の1もしくは2分の1)
- ラベンダー精油(5滴)
- 100mlが入るガラス瓶
作り方:
- グリセリンと精油を入れて混ぜ合わせる。
- 精製水を加えて上下に20回ほどふる。
(※使用期間は約1か月~ほど)
市販で購入する場合
エコサートを認証しているオーガニックラベンダーウォータがおすすめです(200ml / 1,543円 ※2019年6月現在)。
ククイナッツオイルは低温圧縮製法のものがおすすめです(50ml / 1,080円 ※2019年6月現在)。
お肌が乾燥したり荒れてしまった場合
乾燥や肌荒れを起こした場合は、シミやしわに効果のあるローズや、保湿効果の高いアルガンオイルやマカダミアナッツオイルを取り入れるのがおすすめです。
アルガンオイルは、美肌に導くビタミンを豊富に含み、保湿力抜群です。
マカダミアナッツオイルは、肌の細胞再生に絶対必要なパルミトレイン酸をたっぷりと含まれています。(ブレンドしてもいいですがどちらか単品でも大丈夫です)
簡単にできる手作りコスメ
ローズ化粧水
材料:
- 精製水(100ml)
- 植物性グリセリン(小さじ4分の1もしくは2分の1)
- ローズ精油(1滴)
- 100mlが入るガラス瓶
作り方:
- グリセリンと精油を入れて混ぜ合わせる。
- 精製水を加えて上下に20回ほどふる。
(※使用期間は約1か月~ほど)
ブレンドオイル(アルガンオイル、マカダミアナッツオイル)
材料:
- アルガンオイル(10ml)
- マカダミアナッツオイル(10ml)
- 1滴ずつ出るドロッパー付のガラス瓶
作り方:
- ビーカーなどでそれぞれのオイルの量をはかる
- ドロッパー付のガラス瓶に入れてよく振って混ぜ合わせる
(※使用期間は購入したオイルの表記を確認)
市販で購入する場合
市販で購入できるアイテムだと、コディナのトライアルセットがおすすめです。
コディナはオーガニック原材料にこだわっていてフランスのオーガニック認証を取得しているブランドです。
乾燥肌改善に期待できるローズウォーターとアルガンオイルがセット内に入っています。
そのほかアルガンオイルの洗顔料とクリームもついています。
フランスのオーガニックコスメ【CODINA(コディナ)】のトライアルセット
お肌に赤いポツポツができてしまった場合
また、赤いボツボツができてしまったなどの場合、オイルをつけすぎていることも考えられます。
オイルは、1、2滴くらいで充分です。
オイルののびがよくない場合は、化粧水を少量混ぜ合わせて使います。
オーガニックコスメを選ぶ時のポイントとは
オーガニックコスメを選ぶ時のポイントは、
- 成分を確認する
- オーガニック認証を取得している
- 植物由来成分のものかどうか
- 香りやテクスチャは好みのものであるかどうか
- スキンケア効果(乾燥や敏感、ニキビ等)は自分に必要なものかどうか
上記の5点です。
成分は、シンプルなものがいいです。
よくわからない英語やカタカナ表記の成分が多い場合は化学成分の可能性があります。
確認する場合はこちらのサイトで確認できます。
美肌マニア
エコサートなどのオーガニック認証を取得しているものは、オーガニックコスメを選ぶ時の1つの目安になります。
オーガニック認証を取得しているといっても、化学成分がまったく使われていないわけではないので、気になる場合には成分を確認した方がいいです。
使ってみたい!と思う商品があれば、まずは香りやテクスチャを確認したます。。
トライアルセットを購入したり、テスターのある売り場がおすすめです。
オーガニックコスメは効果が明確なものが多いので、今かかえている肌悩み(乾燥やニキビなど)に合っているものを選ぶといいですね。
オーガニックコスメをはじめるなら何から使ったらいい?
オーガニックコスメをはじめるならおすすめはクレンジングから
乾燥肌や敏感肌にお悩みの方でとくに多いのが、クレンジングにオイルなどの強力なものを使っているということです。
クレンジングは、とくにオイル成分のものは、界面活性剤が配合されているものが多く、お肌の皮脂を必要以上に取り除いてしまい、肌バリアを壊し、乾燥肌になってしまっているのです。
界面活性剤とは、本来まじりあわない水と油を混ぜ合わせることによって、汚れを強力に落とす力を持たせることができるのですが、それには化学成分が使われているのです。
皮脂は落し過ぎるとトラブルを引き起こします。
クレンジングは、とくに重要で、お肌に優しい成分のものを選ぶのが大切です。
では、「どういうクレンジングを使ったらいいのか?」
についてですが、お肌のタイプに応じて2種類あります。
極度の乾燥肌や敏感肌の場合は、クリームクレンジングがおすすめです。
クリームクレンジングは、クレンジングの中でももっともお肌に優しいものです。
また、そこまで乾燥肌や敏感肌でもない場合、天然100%のオイルがおすすめです。
クリームかオイルかどちらにするかは、好みにもよると思うのでどちらか使いやすいものを選ぶといいですね。
ウォータプルーフのマスカラをしている場合、クリームクレンジングでは落ち切れないことがあります。
その場合は、天然100%のオイルをコットンにひたして、目元に3分ほど貼り付けてからゆっくり優しくふくとオイルになじんで取れてくれます。
それでも取れない場合は、目元専用のクレンジングを使います。
目元専用のクレンジングは、かなり強力に落とす力があるので優しく摩擦のないくらいに優しくふきとります。
ここで強くこすると、シミやしわ色素沈着の原因になるので注意が必要です。
お肌がかなり弱っている状態なら、ミルククレンジングを使い洗顔はお休みします。
ミルククレンジングだけでもほとんど汚れは落ちてくれるので、洗顔は補助的な役割なのです。
ただ、ミルククレンジングのみの場合は、石鹸で落とせるファンデーションを使うなどハードメイクはなるべく控えた方がいいかもしれません。
おすすめのミルククレンジングについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
お肌の乾燥や大人ニキビにはクレンジングミルクがおすすめ
こんばんは!潤です。 「乾燥がひどくて化粧がのらない!どうしたらいい?」 「大人ニキビができたけどどんなスキンケアをしたらいいかわからない」 という方におすすめなのが、クレンジングミルクです。 状態が ...
クレンジング後の洗顔は固形タイプがおすすめ
お肌に優しいクレンジングを使用した後は「洗顔」です。
市販で販売しているものでチューブタイプの洗顔クリームなどは合成界面活性剤が配合されているものが多いので「固形石鹸」がおすすめです。
固形石鹸で洗うと、お肌が乾燥したりつっぱったりする…という声をよく聞きます。
固形石鹸は、天然の保湿成分グリセリンが残っている石鹸と保湿成分を取り除いている石鹸があります。
お肌がつっぱるのは、保湿成分が取り除かれた石鹸の場合が考えられます。
ここでおすすめする固形石鹸は、保湿成分が残っている「焚き込み法」か「冷製法(コールドプロセス)」で作られた石鹸です。
石鹸の種類別の詳細はこちらの記事でご紹介しています。
-
-
石鹸で洗顔するのが一番おすすめ! 種類別に石鹸をまとめてみました
こんばんは、潤です! 「洗顔を石鹸でしてみたいけどどういう石鹸がいいのかわからない」 「固形石鹸で洗顔しているけどお肌が乾燥してしまう」 という方におすすめしたい乾燥しない固形石鹸のご紹介です。 とく ...
とくにお肌が弱い方は「冷製法(コールドプロセス」)で作られている石鹸がおすすめです。
冷製法(コールドプロセス)は、加熱せずに反応熱だけで鹸化する方法で、グリセリンなどの保湿成分などが残った石鹸ができます。
美肌は内側からのケアや生活習慣も大切
お肌は内臓の状態を表すともいわれています。
内臓の状態がいい状態ならばお肌もいい状態であるということですね。
内臓をいい状態にするには、発酵食品などを積極的に取り入れたり、野菜をたくさん食べるのがおすすめです。
具体的には、
- 晩御飯に納豆を食べる
- 朝食にヨーグルトとフルーツを食べる
- 野菜の摂取量の目安は両手分くらい
また、生活習慣としては、
- 質のいい睡眠をとる
- 晩御飯やお酒は睡眠をとる3時間前には終わらせておく
- 朝起きたら白湯を飲んでデトックスさせる
などです。
発酵食品である、納豆は腸内の善玉菌を増やしてコレステロールを低下させる作用があります。
また、フルーツなら、抗酸化作用のあるリンゴやビタミンCたっぷりのキウイなどがいいですね。
野菜は、肌を綺麗にしてくれる人参やアボガド、活性酸素を除去してくれるトマトがおすすめです。
睡眠とは、体を再生させるための大事な時間で、栄養素や体内時計のリズムに合わせて分泌される「成長ホルモン」や「メラトニン」、「コルチゾール」などのホルモンを働かせて傷ついた細胞や組織の修復を行っています。
質のいい睡眠とは、体を再生させるための大事な時間で、体の再生を行い老化を防いでくれるのです。
質のいい睡眠をとるには、3時間前に食事やお酒をすませておくことが大事です。
食べてからすぐ睡眠をとると、消化活動を行ってから体の修復作業にとりかかるため、きっちりした修復ができないのです。
ちゃんと寝たのに疲れが取れない…などは、食後3時間以内に睡眠をとってしまっているのが原因が考えられるのです。
質のいい睡眠をとるには、睡眠の3時間前には食事やお酒を済ませておくことが大切です。
質のいい睡眠をとる、その他の方法についてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
睡眠の質を高めるため6つの方法とは?【改善策】
こんばんは!潤です。 「たくさん寝てるのに朝起きても疲れがとれない」 なんてことありませんか? 今回は、睡眠の質を高める方法や正しい睡眠時間についてご紹介します。 Sponsored Links 目次 ...
そして、白湯はアーユルヴェーダ式で、デトックス効果があるといわれています。
朝一に白湯を飲むことで、内臓があったまって活性化し、老廃物をながしてくれるのです。
白湯の作り方についてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
お肌の調子を整えダイエット効果もある白湯(さゆ)とは何か。
よく最近耳にする「白湯」とは、どういうものなのか?なんで飲むんだろう?と疑問に思ったことありませんか? 私が白湯を知ったきっかけは、姉夫婦が我が家に遊びに来た時のことでした。姉が泥酔した義理兄が寝る前 ...
まとめ:オーガニックコスメがお肌にさまざまな効果をもたらしてくれる!(個人によってはデメリットもあり)
今回の記事をまとめると、
- オーガニックコスメはメリットとデメリットがある
- オーガニックコスメは成分や香り、テクスチャ、効果に応じて選ぶ
- 乾燥肌や敏感肌などお悩みならまずはクレンジングを見直す
- 洗顔はコールド製法の固形石鹸がおすすめ
- 美肌を作るのは内側からのケアや生活習慣も大切
こんな感じです。
オーガニックコスメを使い続けて6年目になりますが、商品によって、香りやテクスチャなどそれぞれに違った個性があります。
使っていく中で、心地よいと感じたり、翌朝のハリツヤが違ったり、その変化を感じることで、自分の中の「お気に入り」を発見できるのがとてもうれしくワクワクします。
オーガニックコスメには、ケミカルにも負けない効果があります。
自然から得られる植物のパワーは無限だと感じさせられますね。
オーガニックコスメをはじめたい!という方は、ぜひ今回の記事がお役に立てれば嬉しく思います。