スキンケア・メイク

手作りオーガニックコスメの材料を買うならこのサイトがおすすめ【特徴別にご紹介】

投稿日:2019年6月12日 更新日:

こんにちは!潤です。

今回は、

オーガニックコスメを手作りしてみたいけど、材料はどこで手に入れたらいいのかわからない。レシピも知りたい。

などにお応えいたします。

あと、実際に手作りをする時に知っておいた方がいいことなどもご紹介しています。

本記事は、下記の内容となっています。

  • オーガニックコスメの材料を購入できるおすすめサイト
  • オーガニックコスメを手作りするのに必要な準備とは?

この記事を書いている私は、オーガニックコスメ歴6年目になります。

オーガニックコスメを購入することも多いのですが、とくに化粧水やオイルなどのスキンケアは手作りすることも増えてきました。

手作りすることは、成分をすべて把握できるという利点がありますが、手作りすることがとても楽しいということの方が大きい気もしています。

それに、出来上がったアイテムをみると、とてもかわいく思えるのです。

最初は自分のために作っていたのですが、うまく作れた時は家族や友人にもプレゼントすると喜ばれます。

今回は、オーガニックコスメを手作りする時に、よく利用しているおすすめのサイトを5サイトご紹介します。

Sponsored Links

オーガニックコスメの材料を購入できるおすすめサイト

img0612

おすすめサイト5サイトのご紹介

よく、利用しているサイトを5サイトご紹介させていただきます。

マンデイムーンは、コスメの原料(メイクカラー、ハーブ、フローラルウォーター、バター等)や精油、オイルなどを販売されておられます。

とくに、オイルはメジャーなものからめずらしいもの、話題のものまですべて取り揃えられているお店です。

手作りキットもありますが、容器は別売りの場合もあり、作り方にコツがいるようなものもあるので、主に初・中級者向きの印象。

また、オイルや精油のお試しセットなどもあり、いろんな種類を試してみたい方におすすめのサイト。

取扱いの商品でオーガニック認証を取得している商品は、輸入・仕入れ先によって取得されたものです。

マンデイムーンでおすすめの商品は、ラズベリーシードオイルです。
オーガニックの方がオイルがおすすめです。お肌のハリツヤが違います。

また、話題のウチワサボテンオイルも販売されています。

ナチュラルサイコスは、精油やオイル、ナチュラル原料(シアバター、ヒアルロン酸、クレイ等)、ヘアワックスなどを販売されておられます。

とくに、精油の種類が多く、ブレンドなどもたくさん販売されておられます。しかも価格もかなりおさえられています。

そして、ACO(Australian Certified Organic)、USDA(NOP)、 COSMOSの3つの有機認証を取得されておられる日本国内では数少ないお店です。

また、品質のテストや管理など、品質管理体制もしっかりとされておられる印象です。

ナチュラルサイコスでおすすめは、ラベンダーのエッセンシャルオイルです。
真正ラベンダーです。香りに癒されます。

精油をはじめてつかわれる方におすすめの定番10本がセットになったもの(なんと2,000円)。

オーガニックコスメ フルフリは、完全無添加や天然素材にこだわっておられるお店です。

スキンケアや日焼け止め、メイクアップ、シャンプーなどを販売していおられます。

販売されている種類はそこまで多くはありませんが、その分選びやすく、購入に迷うことがありません。

手作りキットは、材料や調合するボトル一式がセットになっているので、手作りコスメが初めての方にとてもおすすめです。

オーガニックコスメ フルフリは、初めてのフルフリ式という手作りキットがおすすめです。
計量したり道具が一切いらず、まぜるだけでとても簡単です。
初回限定☆フルフリ式化粧水

また、クランベリーとレッドラズベリー、ブラックベリーの3つのベリーを使ったオイルもおすすめ。
翌日のお肌がぷるんとして、ぺったんこだった皮膚の弾力がよみがえります。
美容液:3つのベリー

リンガリンガソープは、すべてがオーガニック原料ではありませんが、実際に使ってみていいと思われた商品のみを販売しておられます。
石鹸や手作りキット、サプリ、ハーブティなどを販売されておられるお店です。

代表を務めておられる矢野あずささんは、ニュージーランド在住で、そこから日本へ商品を届けておられます。

商品のネーミングも豊かで、「心に使える化粧水」や「ストレスが消える魔法のドロップ」など、ヒーリング要素もある商品が多く、体やお肌だけでなく心も癒してくれるのです。

手作りキットも、入れるだけ、まぜるだけで容器もすべて一式セットになっているので、つくりやすいです。
作り方の動画なども掲載されているので初めての方にもとてもわかりやすい印象です。

リンガリンがソープは、手作りキットがおすすめです。まぜていれるだけでとても簡単です。
リンガの手作りコスメお試しセット【送料無料】(初めてのご注文限定)

また、オーガニックハーブティもとても飲みやすいです。パッケージデザインがとてもおしゃれ。
とくに、体の毒素を排出し、コレステロール低下作用のあるレバーデトックスがおすすめです。
レバーデトックスティー

生活の木は、ハーブやアロマテラピー、スーパーフード関連商品の製造や加工、卸、販売をしておられる会社です。

アロマといえば「生活の木」といってもいいほど信頼感があります。

主に、アロマやハーブティ、ギフト、手作り用素材・道具などを販売されておられます。

生活の木でおすすめは、有機ネロリの精油です。
お値段もしますが、やっぱり香りが違います。
有機ネロリ精油

あと、シアバターの精製されているものは香りが控えめなのでおすすめです。
シアバター 精製

材料の種類が多いサイトとは?

材料の種類が多いのは、マンデイムーンです。
気になるオイルを調べてもなかなか見つからない場合は、ここで探すときっと見つかるのではないかと思います。

精油なら、ナチュラサイコスです。
とにかく種類が多く、品質管理も徹底されているのですべてに安心感があります。パッケージもおしゃれなので、たくさん揃えて飾りたい気分になります。

レシピの種類が多いサイトとは?

手作りコスメの種類が多いのは、マンデイムーンですが、材料が一式セットになっていないものもあるので、手作りコスメの経験が何度かある方にはおすすめです。

手作りするのが初めての方なら、オーガニックコスメ フルフリもしくは、リンガリンガソープがおすすめです。

こちらの手作りキットはとても丁寧で、作り方も簡単で、失敗するということもありません。

送料が一番安いサイトとは?

一番安いのは、ナチュラルサイコスです。

メール便の場合は送料無料なので、買い物し忘れた場合でも躊躇なく購入できます。
購入の頻度も高くなりますね。

ショップ名 送料
マンデイムーン 送料一律500円(ヤマト/メール便の場合は182円…4,000円以上で送料無料)7,000円以上で送料無料
ナチュラルサイコス 送料一律324円(ヤマト/メール便の場合は送料無料)6,480円以上で送料無料
オーガニックコスメ フルフリ 送料一律500円(ヤマト/ネコポスの場合は300円)8,000円以上で送料無料
リンガリンガソープ 送料一律600円・10,000円以上で送料無料
生活の木 送料一律350円・3,500円以上で送料無料

※2019年6月現在

Sponsored Links

オーガニックコスメを手作りするのに必要な準備とは?

img0612-3

手作りするのに必ず必要なアイテム

手作りキットのような、一式セットになっていて材料を測る必要のないものについては、購入する必要がありません。

例えば、手作りキットを経験したあとに、自分で作ってみたいという場合に必要になってくる、材料を計測したり温めたりするのに必要なアイテムです。

  • 計量スプーン(小さじ4分の1がはかれると便利)
  • ビーカー(50mlくらい、耐熱のもの)
  • デジタルはかり(1g単位がはかれるもの)
  • 撹拌するガラス棒※
  • 容器

※撹拌するガラス棒はガラスでなくても混ぜれるものであれば何でも大丈夫です。

スキンケア(化粧水・オイル・クリーム)のレシピについてはこちらの記事でも書いていますので参考にしてみてください。容器の大きさの目安なども書いています。

あわせて読みたい
オーガニックコスメは手作りするのが一番のプチプラ【すぐ実践できるレシピ付】

こんにちは!潤です。 「オーガニックコスメを使ってみたいけど高そう。お金をかけずに使ってみたい。」 などにお応えいたします。 オーガニックコスメを1番安く手にする方法は「手作りをすること」です。 今回 ...

手作りするのに注意しなければならないこととは?

手作りコスメを作る場合に注意しなければならないのは、

  • 容器を清潔にすること
  • 早めに使い切る
  • 容量を守る

などです。

容器は使う前に必ず除菌する必要があります。
雑菌や異物が混ざると、商品の劣化やお肌のトラブルにもつながります。

容器は、煮沸できるもの(ガラス製の容器であれば煮沸が可能)は煮沸をし、アルコールなどの除菌でふき取りを行ってから使うようにします。

手作りコスメは、防腐剤などが入っていないので、早めに使い切った方がいいです。
夏場であれば冷蔵庫で保管をし、夏以外なら冷暗所に保管するようにします。

使用期間ですが、化粧水など水分が含まれているものはおよそ1か月間、オイルやクリームなどは種類によっては長期間使うこともできますが、できれば1、2か月間を目安に使い切ります。

作る時も使い切れる量を作るようにします。
作った時に、ラベルに使用期間などを書いておくといいですね。

また、手作りをする時は容量を必ず守ります

スイーツを作る時のように、きっちりと計らないと、テクスチャが違ったり香りが足らなかったりなど、思ったものにならないこともあるので、しっかり容量をまもった方がいいですね。

また、精油に関しては、濃度が決まっているので、必ず容量を守るようにします。

濃度を間違ってしまうと、お肌のトラブルを引き起こしてしまいます。

光毒性のある精油(ベルガモット、レモン、グレープフルーツ、ライム、ユズ)を使ったアイテムは、紫外線に反応してシミや赤みが出ることがあるので、朝の使用は控えて夜のスキンケアに使った方がいいですね。

また、石鹸を手作りする場合は、劇薬である「水酸化ナトリウム」を扱う必要があります。
「水酸化ナトリウム」は、皮膚や粘膜を溶かす作用があり、少量でも皮膚につくと火傷をしたり、目に入ると失してしまう可能性のある危険なものです。

石鹸を手作りする場合は、まずは講習やセミナーなどで作り方を教わってから作る方が安全です。

まとめ:手作りコスメをはじめるなら原料がそろっているサイトをいくつか知っておくと便利

img0612-1

今回の記事をまとめると、

  • 手作りコスメの原料やレシピは専門サイトで購入することができる
  • 手作りコスメの原料はそれぞれお特色があるのでいくつか知っておくと便利
  • 最初は手作りキットのような一式揃っているものからはじめるのがおすすめ
  • 本格的にはじめるなら事前に購入すべきアイテムがある
  • 容量は厳密に測り使用期限を守って使用する

こんな感じです。

手作りコスメは、実際に作ってからは、肌トラブルなどが起きても自己責任になるので、使う原料などは信頼性のあるサイトで購入するのがおすすめです。

購入して作ってみたけど、お肌が荒れたなど肌トラブルが発生したら、まずは使用をストップした方がいいです。

今回ご紹介した5サイトは、私個人的にもすべて購入したことのあるサイトで、信頼のあるものです。
手作りコスメの原料を揃えたいと思われたらぜひ参考にしてみてください。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
お役に立てましたら、下のバナーをポチッと応援していただけると幸いです。

にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ
  • この記事を書いた人
organic-love

じゅん

30代後半のアラフォー主婦 乾燥肌や敏感肌で悩んだ経験をもとに、使ってみてよかったスキンケアや美容オイルなどをレビューしています 国産のオーガニックコスメが大好きで使い始めてから8年目 とくに美容オイルが好きすぎてアロマテラピー検定1級取得 おばあちゃんになっても「キレイなお肌やね」と言われたい!

-スキンケア・メイク
-

Copyright© オーガニック便り , 2023 All Rights Reserved.