体も心もリフレッシュしてくれる「ホットヨガLAVA(ラバ)の手ぶら体験」についての口コミをまとめてみました。
年齢を重ねるうちに、だんだん痩せにくくなったり、何をするにも体が重い!って感じたことはありませんか?
今回は、「痩せたい!何か体を動かすことをはじめたい!」と悩んでおられる方におすすめの、ホットヨガLAVAの手ぶら体験ヨガについての記事です。
この記事で書かれているのはこんなことです。
- ホットヨガLAVA(ラバ)の体験ヨガの内容
- ホットヨガLAVA(ラバ)に1番オトクに入会する方法
- 入会する前に知っておいた方がいいこと
\まずは無料体験から!/
ホットヨガの効果についてもまとめています。
-
-
ホットヨガをはじめて実感した10の効果とは?
ホットヨガを初めて1年ほど経ちました。 まだまだはじめたばかりですが、疲れていても行きたくなるような魅力があります。 そして、通っているうちにさまざまな効果があることに気が付きました。 今回は、ホット ...
目次
ホットヨガLAVA(ラバ)の手ぶら体験ヨガとは?
ホットヨガLAVA(ラバ)とは?
LAVA(ラバ)は、全国展開しているホットヨガの専門スタジオで、プログラムは40種類以上もあり、スタジオ数は現在420店舗以上(2019年8月現在)と日本最大級のホットヨガスタジオなのです。
しかも、そのほとんどが駅徒歩3分以内にあるので家に帰る前に立ち寄れるのでとても通いやすいです。
スタジオ数が多いメリットとしては、同じ時間でも行っているレッスンがスタジオによって違うのでどのレッスンを受講するか選べるという点です(たまに同じメニューを実施されている場合もあります)。
それに、出張や旅行に行った時にヨガがしたくなった場合でも、その場所にスタジオがある場合は受講することができるのです。
(※使用できるスタジオはコースによって変わります)
ホットヨガLAVA(ラバ)の手ぶら体験を受講する方法
レッスンは、体験ヨガを行うスタジオと受けたいレッスンから選んでWEB予約します。
体験授業は、通常のメニューから選んで予約しますが、難易度の高いものは受講することができないようです。
予約している時間の30分前にはスタジオに来るようにとのことですが、30分前ちょうどにオープンするので、だいぶ早めに着いてしまうとそれまで待つ必要があるのできっちり30分前がよさげです。
通常の持ち物は、
- 運動ができる上下の服装(Tシャツ、ハーフパンツ、スパッツなど)
- シャワー用のバスタオル
- 汗拭き用のフェイスタオル
- 常温のお水1リットル以上
- ヨガマット
上記が必要となりますが、手ぶら体験でお申込みをされた場合は、すべて用意されているので何も持っていく必要がありません。
あと、ホットヨガはかなりの汗をかくので、着替えの下着ももっていった方がいいですね。
お店に入店してからレッスン受講までの流れ
まず入店したら、最初にアンケートに記入をします。
それからロッカールームに案内していただきます。
ロッカールームに案内されると、予約していたレッスン担当のヨガインストラクターの先生が挨拶されます。
受付の方もそうですが、先生のお肌がつるっつるでとっても綺麗でびっくりしました。

ロッカールームには、洗面台があって、そこにちゃんと化粧落としまでが用意されているのです。
いざ、スタジオに入るとムワッとした感じ。
レッスンによっても違うみたいですが、室温は30〜38度、湿度は5、60%前後のようです。
スタジオの前列に置いてあるマットに案内していただきます。
ロッカールームの壁に私語は控えるようにとの記載があったのですが、スタジオ内は、ペラペラしゃべる方もおらず静かです。それに優しい音楽が流れているのでとても心が落ち着きます。
そして、60分のレッスンが始まりました。。
実際の体験レッスンを受講してみて感じたこととは?
5年ほど前に、違うスタジオで3回くらいヨガの授業を受けたことがあるのですが、先生がポージングの名前を言いながらポーズをしていくという流れだったので、ポージングの名前がわからない私は、一番前にいる先生のポーズをみるのに必死でした。
そのせいもあり、今回も少し緊張していたのですが、とにかくわかりやすいレッスンでした。
今回の体験レッスンを受けてとくによかったところは、
- ポージングの説明が目をつむっていても分かるくらいに分かり易い
- スタジオは男子禁制(共用のところもあり)
- ホットヨガのメニューが豊富
1番感じたのは、初心者の方にとくにおすすめという点です。
ポージングをすすめていく中で先生がとても細かく説明をしてくれます。
ヨガではとくに呼吸が大事で、きついポーズをしないかぎりは、基本的には鼻で呼吸をしてお腹を膨らませ、吐くときにへこませるという腹式呼吸を行います。
授業では、ポージング名を言いながら具体的にどう体を動かすのか?や呼吸のタイミングまでも教えてくれるので、前に立つインストラクターさんの姿が見えなくてもポーズができるので置いてけぼりになってる人はいなかったです。





あと、ほとんどが女子専用スタジオとなりますが、男女共用のスタジオもあります。
私は、男女共用のスタジオだったので、男性もいましたが、実際には男性の先生もいるし、スタジオ内は、ライトが暗めなのでそこまで気にはなりません。
ただ、スッピンになって汗ダクダクになるので、女性だけの方がたしかに気は楽かもしれません。
ホットヨガのメニューもパワーヨガや骨盤矯正ヨガなど、固定で開催されているメニュー以外にも期間限定で開催される特別メニューなどもあるので飽きることがありません。
手ぶら体験ヨガは、なんと10月末までのお申込みで無料で受講できるみたいです。
今まで、150円や500円、1,000円の時もありましたが、無料で受講できるというキャンペーンは初めて見た気がします。
私が受講したときは、1,000円でした!
\まずは無料体験から!/
ホットヨガLAVA(ラバ)に1番オトクに入会する方法とは?
1番オトクな入会方法
もし、もうすでに入会を考えている場合は体験レッスン後にそのままお申し込みをするのが1番お得です。
私も手ぶら体験ヨガがかなりよかったのでそのまま入会しました。
体験レッスンの後に本申込みをした場合は、3か月3,800円で通えるなどのキャンペーンが適用されます。
そのほか、下の3つの特典が適用されます。
- 全ての営業時間で1日1回まで通い放題
- 入会金と登録料が0円(通常10,000円)
- 水素水が飲み放題が0円(水素水バッグ付)
今回の、体験無料&3か月間お安く通えるキャンペーンは、次にいつまた始まるかわかりません。
もしかすると、もう完全に終了してしまう可能性もあるので、ホットヨガを体験してみたい!という方は、このチャンスがねらい目です。
キャンペーン期間中は、マンスリーメンバー・ライトフルタイムが適用されるので、すべての営業時間が1日1回通い放題。
月額が通常1か月通常 7,435円~15,584円ほどするところを、1か月3,800円で通えるというオトクなキャンペーンです。
期間中の月額は3カ月目にまとめてお支払いします(3,800 × 3 = 11,400円 が引き落とし)。
水素水も3か月間は飲み放題です。

-
-
美肌やダイエットに効果のある水素水の正しい選び方
ここ5~6年ほど、よく耳にする「水素水」とはどんなものなのかご存知の方も多いと思います。 私の周りでも「水素水サーバーを買った」とかいう話をよく聞きます。 近所のおじいちゃんは健康のため、うちの母は美 ...
ちなみに、スタッフさんにお聞きしたところ、ホットヨガLAVAで使われている水素水の濃度は、1.0ppmほどだそう!
毎日通っても1か月3,800円なんてめちゃくちゃお得です。
ただ、4か月目以降は通常価格に戻ります。
通常価格にもどってから2か月は継続する必要があります(本契約から合計5か月間契約必須)。
5か月間の間に、今後も継続するのかどうかや、どういうペースで通いたいのか、料金はもう少し抑えたい…などを決めておいた方がいいと思います。

もし、料金を抑えたい場合はコースを変更する必要があるので、3か月目の15日より前にコース変更の手続きが必要です。(水素水を解約する場合も同様です)
水素水の契約解除も3か月目から変更することができます。
入会から3か月後の通常料金についても事前に見ておいたほうがいいですね。
入会する前に知っておいた方がいいこと
私は、体験レッスンの日にお申し込みをしたのですが、知っておいたらよかった…と後悔する点があったので、書いてみます。
入会する場合は、下記の3点は知っておいた方がいいです。
- お友達紹介キャンペーン
- ヨガマットのサイズ
- スターターセットの購入について
当日のお申込みの場合、お友達紹介キャンぺーンを使うと、紹介者と自分にそれぞれ「4,000円もしくは6,000円のクーポン」がもらえます。
値段の違いは、紹介方法によって変わります。
紹介方法は、2通りあって「LINEからの紹介」の場合、6,000円。
店舗に置いてある「ご紹介カード」での紹介なら4,000円です。
そして、ここが注意点ですが、体験予約をする前に、紹介者から「ご紹介カード」もしくは「LINE」のクーポンが必要になります。
私の姉が先に通っていたので、ちゃんと読んでいたらクーポンがもらえたなぁととても後悔しました。(受付の方にも言ってみたのですが後からだとダメだそう)
上記についてスタッフさんに聞いてみたところ、現在は、体験ヨガを予約した後でも、当日に店頭にてご紹介カードかLINEの紹介状を提示すると適用されるそうです。
ご紹介カードだと紹介者からカードをもらう必要がありますが、LINEの場合ならLINEで送ってもらえるので、こちらの方が便利ですね。
スターターセットは入会時に購入すると最大約40%割引で購入できるセットで、
- ヨガマット
- ヨガマットケース
- ヨガラグ
- ヨギッシュ
- エッセンシャルバーム
がセットになったものです。
※ 2018年の情報です。現在は価格も内容も変更している可能性があります
だいだい1万円前後だったので、どうせ必要ならと思ってすぐ購入してしまいました。
※今はパッケージが変わっています。
写真にあるのは、上はヨガマットとヨガマットケースで、
下の左がヨギッシュ、下の右がヨガのラグです。
あとエッセンシャルバームが2個ついていましたが、すべて使いました。
今となっては、購入する必要はなかったかな?と思うアイテムがありました。
ヨギッシュは、スタジオ内に置いてあって、レッスン後に借りることができます。
ただ、レッスン終了とともに争奪戦になるので早く帰りたい!という方は自分用を持っておくのもありですね。
エッセンシャルバームは、レッスン前に毎回使っていました。
使った方がより汗が出た気もしますが、使わなくてもめちゃく汗をかくので正直このエッセンシャルバームの効果がわかりませんでした。
あと、ヨガマットは、LAVA独自の規定サイズがあるので、それ以外のものを使う場合は、サイズが違うので使いにくいそうなのです。
購入してから思いましたが、LAVAのヨガマットのサイズは、少し短めのようで通常のサイズの方は、ヨガマットを折って使用されている方もいます。
私も通常のサイズが自宅にあったので、それでもよかったかなと思いました。

それに、ヨガマットはLAVAで借りることができるので、絶対自分のがいい!という方でなければ購入する必要もないかもしれません。
\まずは無料体験から!/
ホットヨガLAVA(ラバ)の手ぶら体験ヨガはどうだった?
体験後とくに感じたのは汗の量でした。
ヨガマットに滴り落ちるくらいの量で体の内側の汚いものが出たような感じでとってもすっきりします。
それに、ヨガは精神的な効果もあるので、心も癒されて気分がとても明るくなります。
ホットヨガは、冷え性の方や体を引き締めたい方、ヨガ初心者の方にとくにおすすめだと感じました。
申し込みをするかどうかは、レッスンの後すぐに返事をすることになるので、体験を受講する前に料金やコースなど事前に見ておいた方がスムーズだと思います。
最初に内容をみておくと、質問したい点などをまとめて聞けるので時間も短縮できます。

ホットヨガLAVA(ラバ)はとても通いやすく、レッスンもわかりやすいスタジオでありました。
体を動かしたいけど運動が苦手…という方やホットヨガをはじめてみたい!という方は、体験レッスンがおすすめです。
\まずは無料体験から!/
予約についても書いています。
-
-
ホットヨガLAVA(ラバ)は予約が取りにくい?
ホットヨガLAVA(ラバ)は、CMでもよく流れているので友人から「予約とりにくそうじゃない?」とよく聞かれます。 今回は、そんなホットヨガLAVA(ラバ)に120回以上通っている私が感じた「ホットヨガ ...