ずっと髪の毛が短かったのですが、なんだか飽きてしまい一度髪の毛をのばしてみようかとがんばっているところです。
ただ、人生で綺麗にロングになったことが一度もありません。
めんどくさがりやなのもあり、あまり髪の毛をくしでとくことがなく、なんと朝の一度で終わりです(笑)
あまり手入れもしないので、朝起きたら髪の毛が絡まってすずめの巣になっていることが多々あります。
あーやっぱり私はロングはむいてないなぁと思うんですが、どうしても一度は憧れのロングになりたいのです!
そんなわたしのようなめんどくさがりやな方でも簡単に整ってしまう抜群のヘアオイルがありました!
おすすめのヘアオイル
モーガンズ ディープモイストオイルとは
モーガンズディープモイストオイル 50ml 2,700円(税込)
使う商品は必ず下調べをしないと気が済まないせいか、たくさんのヘアオイルの中からこのヘアオイルに出会うまでに3か月ほどかかっていました。
まずヘアオイルを選ぶ点で重要視していたのは、香りとオイリー具合です。
見るからにオイルをつけている感じはあまり好きではないので、ツヤが出てかつ手触りがサラサラになるもの。そして、自分の好きな香りであることでした。
良い点
- 100%オーガニック
- べたつかない
- 香りが主張しすぎない
ヘアだけではなくボディにも使えるこちらのオイルは、抗酸化作用に優れた最強の美容オイル、アルガンオイルを使用しています。しかもエコサートを取得している希少なものです。
ECOCERT(エコサート)とは、1991年に設立されたフランスの国際有機認定機関です。フランスのトゥールーズに本拠地を置き、ヨーロッパで規定されているオーガニックの基準を満たしているかを厳しく検査し、認定を行なう第三者機関です。世界最大の国際有機認証機関で、国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、高い評判と信頼を得ています。
※モーガンズディープモイストサイトより
そしてなんといっても香りがすばらしい。成分を見ると、イランイランと柑橘系、ラベンダーなどが入っているのがわかります。
香りはイランイランというよりベルガモットやオレンジが全面に来ているような香りです。ふんわりと香りあまり主張しすぎません。
全成分
オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、ブドウ種子油、ホホバ種子油、イランイラン花油、セイヨウハッカ油、エンピツビャクシン油
ベルガモット果実油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、スイートオレンジ油、ラベンダー油、オニサルビア油、ライム油、トコフェロール
使い方
@コスメの口コミなどを見るとべたつく等の口コミがありますが、つけ方と量を変えればべたつくことはありません。
- 手のひらに2、3滴出す
- オイルを髪の毛先になじませるようにつける
- 毛先全体につけたら、前から髪の毛をかきあげるようにし全体にオイルをつける
お風呂上りの場合は、上記の手順のあとにドライヤーを使います。温風のあとに冷風を使うと髪の毛のツヤが増します。
オイルの量は髪の量や長さなどで個人によると思いますが、少量ずつ調整していただくとよいかと思います。
そして毛先にたっぷりつけ、そのあまりを髪の毛全体につけていきます。
もう一つ気になっていた「ザ プロダクト(Product)のヘアシャインセラム」
ザ プロダクト ヘアシャインセラム 50ml 2,160円(税込)
じつはこちらにしようか直前まで迷っていました。
こちらは、スプレー式になっているので、オイルの量の調整がしやすいです。
こちらの気になったポイントは、成分がシンプルであることです。
全成分
パーム油脂肪酸エチル、ラベンダー油、カミツレ花エキス、ローズマリーエキス
※いずれもUSDAオーガニック認証
なぜ購入に至らなかったのか?
理由は、じつは1つです。
ラベンダーの香りは好きです。が、それはふんわり優しく香る場合です。こちらの商品は少しラベンダー感が強い気がします。
しかも時間が経ってもその香りが続きます。
ただ、価格的にいってもモーガンズディープモイストよりもお手頃なので、この香りが好きという方はこちらの方がおすすめです。
使い心地は、モーガンズディープモイストよりサラサラ感がある気がします。ツヤ感を出したいならモーガンズディープモイストの方がいいと思います。
3か月使ってみて
こちらのオイルは使用して約3か月となりましたが、使い心地はいまだに最高です。
香りは、時間とともに薄くなりますが、ふとした瞬間にか柑橘系の香りがしてそれがまたよい感じです。
それに自然なツヤが出てさわり心地もサラサラなのでついつい触ってしまうくらいです。そして、髪の毛を結ぶ場合もまとまりがいいので、セットしやすいです。まさに自分のなりたいヘアになれる素晴らしいオイルです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
お役に立てましたら、下のバナーをポチッと応援していただけると幸いです。