こんばんは、潤です!
「季節の変わり目はいつもお肌が乾燥する」
「花粉症がひどくて化粧ノリが悪い」
こんな風に思うことありませんか?
乾燥肌はお肌のトラブルの初期症状なのです。
こうなる前に事前にバリア機能を高めておくと防ぐことができます。
今回は、乾燥肌になる前の対策をスキンケアによる外側からの保湿と、食事改善による内側からの改善について調べてみました。
肌のバリア機能を高める方法とは?
乾燥肌を知ることが乾燥肌にならないための近道
皮膚の一番外側にある「角層(かくそう)」は、外的刺激から守る役割があり、特に体内から水分が蒸発するのを防ぐ角層バリアとして機能しています。
角層の中は、角質細胞がレンガのようにならび、その隙間をセラミドなどの細胞間脂質がつなぎとめることによって水分をキープしているのですが、気温や湿度による環境や、皮脂の量の減少などによる加齢によって皮脂の量が減り正常に働かなくなります。
すると、水分を抱え込む力やバリア機能が低下し、水分を維持できなることによって乾燥しやすくなるのです。
その他、乾燥する原因として下記が考えられます。
- 界面活性剤が含まれたクレンジング剤を使用している
- 紫外線による炎症がきっかけでメラニン色素の過剰に生成される
- 花粉症などのアレルギー
クレンジングは、ジェルやオイル、乳液などさまざまなタイプがありますが、とくに乳液タイプは、界面活性剤が含まれている可能性があります。
とくに乾燥肌になりがちな方は、天然成分100%のオイルをクレンジング代わりに使用することで乾燥を防げます。
そして、乾燥肌の大敵である紫外線ですが、微量であっても繰り返し浴びることにより、肌バリアによって、内部への侵入を防いで守ろうとし、肌の表面は余分な角質が滞った「角質肥厚」の状態になってしまいます。そして、肌の内部はバリア機能が低下して水分が蒸発しやすくなることによって乾燥肌になってしまうのです。
花粉症などによる乾燥は、肌バリアが低下している状態で悪化してしまうのです。
とくに花粉の季節は春ですが、厳しい冬を過ごしたお肌は、バリア機能が低下していて外的刺激を受けやすくなっているため、花粉やアレルゲンが肌に侵入するのを防げなくなっているのです。
お肌のバリア機能をアップするために必要な正しい保湿対策
バリア機能をアップするには、正しい保湿対策をすることが大切です。
お肌を保湿する成分とは、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- 美容オイル
セラミドなどの細胞間脂質は、角層の細胞と細胞の隙間を埋め、水分を挟み込んで保持する特性があります。このセラミドがたっぷりあれば、潤いのあるお肌を保てるのです。
セラミドは、本来人間に備わっているものなのですが、加齢により年々減少してしまうので、補う必要があります。セラミドを補うなら、セラミドが配合された化粧水や美容液が効果的です。
そして、角層には天然保湿因子と呼ばれる水分を蓄える物質が存在します。これがたっぷりあると外的刺激にも勝てる乾燥しらずのお肌になれるのですが、加齢や睡眠不足などさまざまな原因によって、減少してしまいます。それを補うのがヒアルロン酸です。ヒアルロン酸が配合されたクリームが効果的です。セラミドが配合された化粧水や美容液の後に、ヒアルロン酸配合のクリームを使うと効果抜群です。
そして、セラミドやヒアルロン酸などを密閉する効果があるのが、皮膚膜を作ってくれる美容オイルです。
美容オイルは、アルガンオイルや椿オイルなどお好みのオイルで大丈夫です。
最後に、油性成分で補うことによりさらにバリア機能を高め水分の流出を防ぐことができるのです。
ポイントは、セラミド配合の化粧水か美容液と、ヒアルロン酸入りのクリーム、そして最後に美容オイルで水分の蒸発を防ぐことが大事ですね。
これを食べればお肌が潤う?
お肌の潤いのほとんどが食事によって得られることをご存知でしょうか。
お肌が乾燥すると、スキンケアばかりに目がいきがちですが、意外と食生活を変えることですぐに改善される場合があります。
ヒアルロン酸などの天然保湿因子の材料は、タンパク質を構成しているアミノ酸であり、そのアミノ酸によってお肌のターンオーバーを促進させているのです。
また、セラミドの材料となる必須脂肪酸は、食事から取り入れる必要があるのです。
アミノ酸や必須脂肪酸を摂取できる食材は、
- アボガド
- くるみ
- サーモン
- オイル
- 味噌
- 納豆
- ココア
こちらの食材を意識的に摂取することで、乾燥肌を事前に防ぐことができるのです。
外側のケアだけではなく、同時に内側のケアをすることが大切ですね。
私も乾燥する春や冬になる前は、くるみやアボガドを意識して食べるようにしていますが、今年は間に合わず頬っぺたやおでこの乾燥が気になっていました。
食事の改善をしなければと思い、お腹が減った時にお菓子ではなくくるみを食べるようにしてからインナードライが改善されました。
環境や乾燥具合にもよりますが、スキンケアよりも食事改善の方が乾燥肌へのアプローチが早い気がしています。
今、乾燥にお悩みの方は、ぜひスキンケアだけではなく食事も意識すると意外とすぐに改善するかもしれません。
ぜひ一度お試しくださいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
お役に立てましたら、下のバナーをポチッと応援していただけると幸いです。